ラブリーうゆわーるど

ラブリーうゆわーるど

メニュー

CR-X[EF8]のうゆはちについて💖

うゆはちのスペック‼️

2022年8月〜23年2月に塗装しました

2022年8月〜23年2月に塗装しました

わざわざ見ていただきありがとうございます。

「コンセプトとサイトの説明」にも書いてある通り、このサイトは2023年のwekfestでスペックボードを出したくなくて作成したホームページです。わざわざ私の車に興味を持ち、足を止めて見てくれた人にだけ、全てをちゃんと伝えたくて作りました。

英語表記で見にくいですがこれはエントリー時に送ったウユハチのスペックの全文です


❤︎CAR-name = 1991/CR-X/SiR

❤︎OEM-Parts = OEM Parts

❤︎Aftermarket-Parts = 

・MUGEN exhaust manifold(4-2-1 layout)

・CHARGE SPEED Front lip spoiler

・XENON Side Skirt - Rocker Panel

・NALDI Classic leather steering

・RECARO SR-3

・Cusco SAFETY21 Roll cage (6Points)

・Art Factory TIRE STICKERS

(DUNLOP DIREZZA)

❤︎Wheel = 

RAYS VOLK RACING TE37sonicSL

F 15inch 7j +34

R 15inch 7j +34

❤︎Tire = 

DUNLOP DIREZZA Z3

F 195/55R15

R 195/55R15


❤︎Comment = 

Exterior

・Full painted New formula red(NSX) × Gun gray metallic(R32GTR)

・Front bumper (JDM SiR) License plate base Shaved

・Radio antenna Shaved

・Side molding Same color painting

・Front/Rear moldings Same coler painting

・Rear wiper hole Shaved

・Rear wing Shaved

・VOLK RACING Stickers change to pink

・SiR Emblem change to pink


Interior

・Full painted Nardo grey (Audi RS)

・Gusset plate reinforcement on A pillars


ウユハチとの出会いから今まで

納車したては綺麗でした。ナンバーは四年以上付きませんでした。

納車したては綺麗でした。ナンバーは四年以上付きませんでした。

2018年12月27日にうゆはちが私のところにきました。CRXとDC2の売り案件でどっちを買うか悩んでいた知り合いから、いつかは乗りたいと思って気になっていたCRXの案件を奪い取り私が現車確認に行きました。CRXの実車をちゃんと見たのはこれが初めてで現車確認がてら実車を見るつもりで行きました。もう一目惚れで30万だったこともあり運転練習号に購入しました。乗り潰すつもりだったのにこんなに長く乗るとは思ってなかったです。

すっごく壊れる!

仮ナンバーが似合う〜❤︎

仮ナンバーが似合う〜❤︎

約2年間壊れっぱなしでまともに乗ることができず、壊れたら治していくうちに気がついたら燃料系は全て新品に変わってました!当時は行きつけのショップもなく家の駐車場で家族や周りの友達に助けてもらってました🥲

壊れなくなりたくさん乗れるようになるとぶつけまくって外装はボロボロになりだし、内装はサビのせいでフロアの床に穴が空いて地面が見えていたのが気になり出しました。

長く乗りたいので見た目より先に!と思って内装をレストアしてサビは全て修理してもらいました。大体3ヶ月ぐらい。その後私がイギリスに住んでしまい帰国後に半年かけて外装も板金修理しました。修理がてら塗るならイベントを視野に入れて配色を決めました。

修理ついでにイベントにおける車を作ることができてラッキーなタイミングでした🥲💖

カラーリングと後期純正バンパー   ❤︎こだわりポイント❤︎

赤とガンメタのエモかわちゃん

赤とガンメタのエモかわちゃん

塗りたいとは買った時から思っていたのですが、塗る色が決めきれず、どんな見た目でも大好きになことに変わりないし、塗るよりも他に治す所があると思って後回しにしてきました。見た目ばっかり気にしているのはウユハチファーストな考えじゃないと思ってました。でも軽量化の為に塗装が全て落とされ、薄塗りされていたウユハチは洗車して拭き上げるたび塗装が落ちていて錆の心配もあり、4年目でやっと塗装することを決められました。でもやっぱり見た目に気を取られてる気がしたし、そんな事する余裕があるならミッションなんとかしてあげたいな〜とか色も悩むな〜とか思っているうちにサフが入ってしまいました。

ここまでしないときっと塗装後回しにしちゃうと思って色も正確に決め切れてないのに車屋さんに預けてしまったんです(ど迷惑な客で申し訳ないです)結局、車屋さんや周りと相談しながら赤とガンメタに決まりました。

最初はピンクがよかったのですがピンクの車は2台も乗ったし、イベント選考通すなら赤の方がいいと思いました。他にも車はたくさんあるのでそっちでピンクにしてもいいかな!と思って赤と黒のつもりでしたが、黒だと色が沈みすぎる気がしたし、ホイールはTE37sonicSLにピンクステッカー貼ったやつに決めていたのでホイールに合わせてガンメタにした方がイケてる気がしました。後は純正にありそうでないカラーリングにオシャレを感じてCRX(EF)にはなくて先代のバラスポにはある色を調べていて赤ガンメタにキュンとしたのが決め手です。

横のサイドモールを同色にするか、どこからツートンで塗るか、バンパーはどう塗るのかは、悩みすぎて分からなくなってきたのであきしのといのうえの意見を聞いて塗りました

(あきしのといのうえはwekfestで私の車の左右にいた2人で、稀に見るキュンとする車を作るセンスの持ち主なので信用してる)

私の中でキュン💘とする車には今の所5台しか出会えてないぐらい少ない!

1人のアドバイスを聞きすぎると○○さんの車っぽい!ってなるし、ウユちゃんらしさと本当にやりたい事を意識して色んな良いものを取り入れつつ、迷子にならない為にも、あきしのといのうえの2人の意見を聞き、それ以外の人には基本相談しないようにしてました。

後期純正バンパーしか勝たん❤︎

無限PRO2のバンパーが個人的に好きじゃないのもありますが今年のwekfestにエントリーしてくるCRXは私以外みんな無限PRO2だと踏んであえて後期純正バンパーでエントリーしてみました。(実際私以外のCRXはみんな無限でした)好きな見た目で差別化を図れるし、後期純正バンパーは海外にはなくて逆にwekfestの選考してくれる海外の人には後期バンパーの方が受けが良かったりするかも!って思ったのもあります。(後期バンパーについてるナンバーつけるところをあえてスムージングせずナンバーの規格で日本限定アピールしてるサイバーをインスタで見た)無限PRO2もかっこいいけどたくさんいたら珍しく見えなくなってきちゃう!

ラブリーうゆ
X